NEWS

2025-07-08

新潟サロンBlog

初、蒲原祭り。

こんにちは、毎日暑さで溶けながら出勤しています副店長のソエタです。

さて、

先日、新潟市の沼垂(ぬったり)地区で行われた「蒲原まつり」に、初めて行ってきました!

ずっと名前は聞いていたのですが、実際に足を運んだのは今回が初めて。
行ってみると想像以上のにぎわいで、屋台の数もすごい!なんと400軒以上がずらっと並んでいて、圧巻の光景でした。

私が10代だった頃に行っていたお祭りにはなかったような屋台もたくさん出ていて、すごく面白かったです。
韓国グルメのチーズハットグや10円パン、映えるスイーツ系まで…!

昔ながらのスーパーボウルすくいやりんご飴ももちろんありましたが、どこか今風にアップデートされていて、見ているだけでも楽しくなります。

お好み焼きにパリパリチーズ、肉巻きおにぎりとビールを堪能しました。

嫁様は締めに削りイチゴなるスイーツを食べておられました。それが美味しかった様です!

蒲原まつりは、江戸時代から続く約400年の歴史を持つお祭り。
毎年6月30日〜7月2日にかけて、蒲原神社で行われています。

もともとは「夏越しの大祓(おおはらえ)」と呼ばれる、半年分のけがれを祓う神事がルーツだそうです。
それが今では、新潟を代表する夏祭りの一つに。多くの人でにぎわうこの風景も、長い歴史の中で受け継がれてきたものなんですね。

初めての参加でしたが、地域の熱気とお祭りの雰囲気を存分に楽しめました。
来年もまた行きたくなるような、そんな素敵なお祭りでした!

休みが合えば、行こうと思います。

では。

スタッフの日常が!こちらの登録もぜひ↓

@toniguy.ng

Google口コミを切実に募集中!!↓

カテゴリー
新潟サロンBlog
タグ