NEWS

2017-05-02

スタッフブログ

新しいもの創造することの難しさと楽しさ♪[くせ毛マスターのブログ]

クセ毛マスターの淺野卓矢です。

ちょうど1週間前ですね。

実はこれに参加してたんです。

logo_trophyのコピー

みなさんもご存じのヘアブランド ロレアル のstyle&colour trophyというコンテストに。

 

style&colour trophyとは??

世界で最も歴史のあるライブヘアコンペティション「ロレアル プロフェッショナル スタイル&カラートロフィー」は、1954年イギリスでカラーリングに特化したイベントとしてスタートしました。以来、内容をカラーリングからスタイルまで網羅し、開催国も世界規模に拡大。世界中の新たな才能の発掘とサロンの発展に寄与し、ビューティーシーンをリードする逸材を輩出するイベントとして世界の美容業界の大きな注目を集めています。

 

 

何をするかというと、だされたテーマをもとに

 

1st ステージでは フォトコンテスト 

モデルにカット&カラーをし撮影

2ndステージ カット&スタイリングコンテスト

事前にカラーをしたウィッグをカット

FINALステージ スタイリングコンテスト

事前にカット&カラーをしたモデルをスタイリング

 

という流れで日本チャンピオンを決めるのです。

すべてのステージでやることが違うので総合力も、もとめられるコンテストです。

 

ちなみに 全てのステージ共通のテーマは

unlesh the star in you!

[あなたの中にある魅力(スター)を解き放ちましょう]

です。

 

 

 

今回は ちょうどこの2ndステージでした。

1stステージの約600もの作品の中から、勝ち残り、FINALステージへの切符をかけた戦いです。

 

仕込み風景。ペアを組むカラーリストの佐野っちが 何日もかけて、自分のイメージする色を作っています。

34674

そうコンテストにおいては、競技時間内以上にそれまでの段階が勝敗を決めるといっても過言でないくらい大切なのです。

 

あーでもないこーでもないと、スタイルのイメージを固めていきます。

なにが正しいかなんてないというのが、こういったコンテストの難しさですね。

クラシックすぎてもつまらないし、奇抜というか変わったスタイルすぎてもなぁ…。

なにが評価されるか正直わからない(笑)

 

そして 「unlesh the star in you!」なるテーマも正直 なんでもありってことですし・・・(笑)

 

最終的には自分たちがいいって思うものを表現するしかないんですけどね。狙いすぎても外すので。

 

今回は、あえてサロンワークの延長線上でのスタイルで勝負することに。

 

普段、お客様をやるなかで、いまいいなって感じるものを表現しました。

 

こちらが 2ndステージでの作品。


9999999999

 

参加者の作品が並ぶと色とりどりとなかなかの迫力です。

 

 

 

dssess

そして

 

そして

 

結果は

 

 

佐野っちの この表情のとおりです。

34667

 

見事2ndステージ突破!!!

34679

 

次は 8月のJAPAN FINAL。 残った人数は東西で18名。

そして、優勝すれば世界大会inスペイン。

 

僕にとっては2011年以来の二度目のJAPAN FINAL。

(2年に1回開催で今年までに2大会あったのですが、リベンジをちかうもあっけなく1stで撃沈してました。)

 

さぁ 8月が待ち遠しいです。

 

新しいものを作ることは難しいですが、それが楽しいですし、それがサロンワークでお客様へもつなっがていくんです。

常に新しい新鮮なものをお客様に提案するヒントがいっぱいなのです。

なので チャレンジし続けます。

 

ということで 今日はおしまい。

 

最後 までお読みいただきありがとうございます。 

 

 

↓↓こちらも 読んでくださいね↓↓クリックで見れます↓↓

~くせ毛マスター淺野卓矢の自己紹介~

26828-600x338のコピー

.

instagramfacebookはこちら

気になったらフォロー、申請してくださいね↓↓

instaface

 

.

髪の毛のご相談はLINE@より、どうぞ。↓↓

名称未設定 2のコピー

 

TONI&GUY AOYAMA

  • 東京都渋谷区神宮前5-51-8ラ・ポルト青山2F
  • 表参道駅B2出口 直進 徒歩5分
  • TEL03-3797-5790
  • [平日]11:00~21:00
  • [土日祝]10:00~19:00
  • 定休日/火曜日

 

カテゴリー
スタッフブログ
タグ